BrushScript

現在公開しているブラシスクリプトの一覧です。基本的に、mdiapp+ SE(Windows)で動作するブラシスクリプトを作成していますが、FireAlpacaをはじめとしたソフトでも使用可能です。

また、公開しているブラシスクリプトは、自己責任の上でご自由に扱うことができます。そのため、使用、編集、配布などは制限なくできるものとして、ブラシスクリプトを更新する必然性はないとします。

そして、ブラシスクリプトの作成に関するメモを個人的にまとめています。正確性に欠けるとは思いますが、興味がある方はチェックしてみてください。

paintbrush.bs(ペイントブラシ)
色を混ぜながら塗ることができる、水彩風ブラシです。次から次へとキャンバスに色を塗る人には、オススメです。今は、デフォルトにはない色の合成、ブリストルやアナログ風水彩を模した派生ブラシも一緒に入っています。
speenpen.bs(スピードペン)
筆速に応じて、ブラシ幅が変化するペンです。線画向きです。ただし、Androidなどの環境によっては、思った通りの描画にならないことがあります。そのため、PCメインでご使用ください。
KakeamiSet(カケアミセット)
カケアミのブラシセットです。ノーマルタイプと、砂目タイプ、ブロックタイプの3種類です。
diffusion.bs(拡散ブラシ)
レイヤーの色を小さな円で拡散させて、ディザをかけたような描画をするブラシです。ぼかすタイプとこするタイプの2種類です。
customPressure.bs(カスタム筆圧ブラシ)
簡易的な筆圧のカスタマイズを目的にしたブラシです。ブラシ幅と透明度に、設定した筆圧が反映されます。線の入りを設定できるブラシと、フラットな形状のブラシの2種類です。
note.bs(音符ブラシ)
ランダムに描画する音符ブラシです。通常の丸い音符と、四角い音符の2種類です。棒の高さや太さを変更できるので、雰囲気もそれなりに合わせられると思います。
ラフブラシ(rough.bs)
三角形と四角形をランダムに描画するブラシです。鉛筆や木炭のざらざらした質感を、ちょっと試したいときに使ってみてください。
塗りつぶしペン(fill.bs)
フリーハンドで描いた範囲を塗りつぶします。ただ、それだけです。使いようによっては、塗りつぶし作業が楽になるようです。
パステル風ブラシ(pastel.bs)
紙の上で描いたような質感の再現を目指した、パステル風のブラシです。どちらかというと、チョークっぽい気もしますが、広い意味でということで。ブラシは、四角形と円形のセットです。簡易的ですが、混色もできるようになりました。ただし、通常のブラシみたいにベタな塗り重ねができなくなったので、その点は留意してください。
コーナリングブラシ(cornering.bs)
線のかすれを表現する際に有用かもしれない、曲線を描いたときに間隔が詰まるブラシです。中身は、網目模様っぽい鉛筆、筆ペン、マーカーの3種類です。SVG2BSを利用できるようにしているので、ブラシの形状を交換するのも容易いと思います。網目模様だけですが、ビットマップブラシの設定ファイルもおまけに置いておきます。
rulers
同心楕円と魚眼パースもどきが描けるブラシです。定規ツールの不足を補うことが目的です。

1 件のコメント: